ラストダンスは私に

母の介護日記です

夕焼け小焼けで日が暮れて

 

6月17日月曜日、母は天国へと旅立ちました。

 

前回ブログを更新した土曜日と同じく、日曜日も母は一日中眠り続けていた。

土曜日は自分で目を覚まして「水が飲みたい」意思表示をしたのだけど、日曜日はもう本当に目を覚まさなかった。心配した私が声をかけて、本当はよくないんだけど、半ば無理やりOSー1ゼリーを口に入れたら、舌で押し返されてしまった。もう本当に何もいらないという様子だった。

日曜日は午後、上の兄が家族3人で来て、そのあと私の友達のセラピストS子さんが施術をしに来てくれた。夜になってから、下の兄がお見舞いにやってきた。その間も、ずっと静かに眠り続けていた。

今日も穏やかな日だったなと思っていたら、夜中になって呼吸が苦しそうな様子が出てきた。痰がからまっている様子だったので、何度も痰を吸引してあげた。結局寝たのは3時頃だったろうか。寝る前に母の寝顔を見ていたら、なぜだか頭を撫でてあげたくなって、小さい子供にするように、「いい子、いい子、Kはいい子」と頭を撫でた。

 

翌朝早く、苦しそうな声が聞こえて目が覚めた。眠い目をこすりながら、また痰の吸引。だんだん私も上手になってきた。

月曜日はドクターの診察日。いつも昼前に来るので、こちらから連絡せずにドクターがくるのを待っていた。11時半にヘルパーさんが来た。母の顔を見るなり「あら、お顔の色が…」と言って首を傾げた。いつもはしっかり赤みがあるのにと言われて、あらためて母の顔を見る。たしかにそうかもしれない。ずっと見ていたので気づかなかった。そのうちに呼吸がますます荒くなってきて、息を吸い込んでは、時々止まるというのを繰り返すようになってきた。もう待っている場合ではないと、急いでドクターに電話をした。ドクターは母を診察して、それから一言「近いね」と言った。血圧はもう40程度しかなかった。呼吸が荒いのは、体内の二酸化炭素を排出しているのだという。

ああ、ついにこの時が来てしまった。ここから先は、医療ではなく家族の時間だ。私は2人の兄と弟に、母危篤の電話をかけた。ドクターは「呼吸が止まったら、電話してください。すぐに来ますから」と言って、母と私の2人だけにして帰って行った。

母の人生の終わりに、どんな言葉をかけたらいいだろう。自分でもどうかと思うけど、「ありがとう」は照れ臭くて言えなくて、その代わり「お母さんの介護ができて、よかったよ。一緒に過ごせて楽しかったよ」。たしかこんな風に言った。そう、この2ヶ月間、楽しかった。本当に。母は私の言葉を聞いて、ピクンと反応した。それを聞いて安心した、という風だった。

やがて兄と弟が会社を早退してやって来た。4人の子供達が頭を撫でたり、手を握ったり、「お母さん」と呼びかけたり。しばらくそんなことを繰り返しているうちに、みんな集中力が途切れて来て、自然と世間話が始まった。たしかその頃ニュースになっていた逃亡犯がどうのこうのという話で、誰かが冗談を言うと、笑いが起きた。全く、こんなときにそんな話しなくてもと思いつつ母を見ると、なんだか嬉しそうで。「お母さん、嬉しそうだよ?」「本当だ、嬉しそう」「みんなが仲良くしてるのが嬉しいんじゃない?」すると、母はニパーッと顔を皺だらけにして笑顔を作った。ええっ、もしかして…と思い、私は試しにもう一度言ってみた。「みんなが仲良くしてるのが…」母はもう一度、顔をしわくちゃにしてニパーッと笑った。そうか、これが遺言だ。「兄弟みんな仲良く」が母の最期の願いなのだった。

この間、カラカラになった口を時々口腔ケア・スポンジでしめらせてあげていたのだけど、やがてそのスポンジをくわえて、ちゅばちゅばと吸い始めた。水が飲みたいなら飲ませてあげようと、私はスプーンで水をすくって、ほんの少し舌の上に乗せてあげた。すると母は「ああ、おいしい」という顔をして、ポロリと涙を一粒流した。ちょうどその時、街に夕方6時の時報「夕焼け小焼け」のメロディが流れ始めた。

 

  夕焼け小焼けで日が暮れて

  山のお寺の鐘が鳴る

  おててつないで みな帰ろう

  カラスと一緒に帰りましょう

 

オルゴールの余韻が消えるのと同時に、母は静かに息を引き取った。

4人の子供に見守られ、それは見事な旅立ちだった。

 

それからドクターを呼んで、死亡診断書を書いてもらった。いつもお世話になっていた看護師さんたちが来て、母の体を浄めて薄化粧をほどこしてくれた。「もしよかったら、ぜひご一緒に」と、私にも体を拭いたり、化粧をするのを手伝わせてくれた。母はとてもかわいい顔をしていた。いつものように、ただ静かに眠っているようだった。兄の小学3年生の娘が、お気に入りのペンギンのぬいぐるみを、おばあちゃんにと抱かせてくれた。なんだか、ほほえましい姿だった。

 

4月の中頃から始まった母の介護生活は、2ヶ月で幕を閉じました。ドクター、看護師さん、ケアマネさん、ヘルパーさん、介護用品の会社の営業さん、ドラッグストアの薬剤師さん、オステオパスの友人S子さん、みなさん本当にありがとうございました。母を一緒に支えてきたこのチームが解散するのが、とてもさみしい気持ちです。このネットワークの中で過ごした日々で、私も胸の深いところが癒されたような気がします。

介護で得た体験、考えたことなどは、少しずつでも言葉にしていきたいので、もしよかったら引き続きこのブログにお付き合いください。ひとまず、第1部は完了です。最後までお読みくださり、ありがとうございました。